2017-11-29 (Wed)
11月26日(日曜日)
こんなに暖かくてお日様がまぶしいというのに
僕はお留守番だった
僕を置いて何処に行ったかって

何って言ったかな
ジンバヤマって言ったかな
正確にはジンバサン(陣馬山標高857m)にちょこっとハイキングだって
早く帰ってくるってだから僕はお昼寝して待ってたんだ
でも中々帰ってこないんだ
和田峠から30分くらい歩いて陣馬山に行く計画だったけど和田峠近く通行止めで入山出来なかったのよ
結局陣馬山登山入り口バス停のちょっと先に無料駐車場に車を置いて
テクテク歩いて一の尾根コースの入り口から10:00出発
予定は11:30頃には頂上到着!

初めから道は此処でいいの?って感じで民家の畑の前を歩いて
ようやく山道らしき所へ
10.56

ぜーぜー言いながらようやく休憩所(一の尾テラス)に到着
後2Km

本当にいい天気汗だくだ~
11:14

11:42
あと0.7km もう実はヘトヘト汗だくだく

11:43
結構な上り坂

段差の激しい階段、目の前に天辺がすぐ其処に見えるのに足が動かない・・・
頂上が遠い~~~

12:04ようやく山頂到着
360度パノラマの景色がすごい!!

予定時間より結構かかってね。
頂上にたどり着けたんだね。僕はヌクヌクしてるよ

お昼は暖かいトン汁とおにぎり

横には富士山が!!
くっきりはっきり
疲れも吹っ飛ぶね~

さあこれから下山としましょう12:44出発

すぐさま坂道を下り歩いていると道を間違ったことに気付き
もう一度山頂へひき戻り
栃谷尾根コースで下山です

もみじも綺麗
下山は下り坂が多く(当たり前だけど)息は上がらないけど今度は太ももがプルプル

絶対これは明日筋肉痛!!!プルプル~って言いながら下山
14:45駐車場にどうにかたどり着きました。
山登りの後はやっぱりお蕎麦でしょう
という事でこの日の夕飯は近所のお蕎麦屋さんで食べました

僕を置いて勝手に山登りするから筋肉痛なんだ!!!
やっぱり僕は此処でヌクヌク昼寝がいい

そうだね。本当は一緒にって考えたけど
行かなくて良かったよ!だってすごいのぼり坂がいっぱいで帰りも坂道ばかり
チャ太郎のリードを持っている自信ないもん
ましてやチャ太郎を抱っこして登るのは父さんも無理だったね。
山を甘く見ては駄目ってことだね。
体ボロボロになったみたいだけど
楽しかったらしいよ!!父さんと母さん
僕は寝てたけど・・・

にほんブログ村
体力がない中年夫婦の無謀な登山に応援のポチットお願いします
スポンサーサイト
* by まろもこママ
ハイキング♪
というか登山ですよーーー!!
私はムリだぁぁぁ!!
太郎かあさんもおとーさんもすごいなぁ♪
チャ太郎ちゃん、まったりのんびり♪ちと羨ましいですっ(笑)
というか登山ですよーーー!!
私はムリだぁぁぁ!!
太郎かあさんもおとーさんもすごいなぁ♪
チャ太郎ちゃん、まったりのんびり♪ちと羨ましいですっ(笑)
ラッキーママさんへ * by 太郎かあ
ラッキーママさん、コメントありがとうです
そうなんですよ!雨男らしくなく快晴!しかも雲ひとつない!くっきり富士山
これって我家では珍しいものですよ!!
やっぱり、急に予定を決めるのがいいみたい!そうすると雨男の威力も間に合わないわ!
今回もハイキングのつもりがしっかり登山でした。我夫婦にとって・・・筋肉痛が・・・・
そうなんですよ!雨男らしくなく快晴!しかも雲ひとつない!くっきり富士山
これって我家では珍しいものですよ!!
やっぱり、急に予定を決めるのがいいみたい!そうすると雨男の威力も間に合わないわ!
今回もハイキングのつもりがしっかり登山でした。我夫婦にとって・・・筋肉痛が・・・・
まろもこママさんへ * by 太郎かあ
まろもこママさん、コメントありがとうです
そうなんですよ登山になっちゃったんです。和田峠入り口が通行止めだったから・・・
一応トレッキングシューズを持っていったので良かったのですが、なかったら普通のウォーキングシューズでは駄目でした。
チャ太郎は家の中で一番暖かい所をちゃんと知ってます。フフフ
そうなんですよ登山になっちゃったんです。和田峠入り口が通行止めだったから・・・
一応トレッキングシューズを持っていったので良かったのですが、なかったら普通のウォーキングシューズでは駄目でした。
チャ太郎は家の中で一番暖かい所をちゃんと知ってます。フフフ
* by くじら雲
こんにちは~
チャ太郎君、お留守番ご苦労様。
結構な距離、時間かかったんですね。
すごい体力!お疲れ様でした。
夏と違って汗かいた後はきっちりと汗ふかないと
風邪ひきますからね。ご注意を。
でも、天気よくって気持ちよさそう~
チャ太郎君、お留守番ご苦労様。
結構な距離、時間かかったんですね。
すごい体力!お疲れ様でした。
夏と違って汗かいた後はきっちりと汗ふかないと
風邪ひきますからね。ご注意を。
でも、天気よくって気持ちよさそう~
くじら雲さんへ * by 太郎かあ
くじら雲さん、コメントありがとうです
往復4時間強、結構大変でした。といっても何処の山も大変ですが・・・
でも登りきった満足感はいいですね~
汗対策は背中にタオルを入れて歩きました。
ヒートテックを着ていたので汗をかいても乾かないので冷めると体が冷えるのでタオルを背中に入れて
汗を吸わせ、下山したら首からタオルを抜いてさっぱりしました。
お天気が良くて最高でしたよ!!筋肉痛は別としてへへへ
往復4時間強、結構大変でした。といっても何処の山も大変ですが・・・
でも登りきった満足感はいいですね~
汗対策は背中にタオルを入れて歩きました。
ヒートテックを着ていたので汗をかいても乾かないので冷めると体が冷えるのでタオルを背中に入れて
汗を吸わせ、下山したら首からタオルを抜いてさっぱりしました。
お天気が良くて最高でしたよ!!筋肉痛は別としてへへへ
紅葉もバッチリ。
シンボルの白い馬。
ハイキング日和ですね。
ご夫婦で、ハイキング…いいなぁ。