fc2ブログ

デカプーといつも一緒

デカプーのチャ太郎と母さんのまったりとした日常を綴りました。

TOP > チャ太郎とプチ情報

マイクロチップ

マイクロチップ

突然ですが6月1日から販売される犬猫にマイクロチップ装着が義務化されましたね。もう既に飼っている仔とか知り合いから譲り受ける場合は装着の努力義務といい感じですねマイクロチップをもう装着しているよっていう家はマイクロチップの環境省データベースへの移行登録はお済みですか? 国のデータベースに登録しておくと 今まで団体のデータベースと両方に登録されるので 大規模災害が起こった時など身元証明にな...

... 続きを読む

No Subject * by まろもこママ
太郎かあさん、ありがとうございます!!
早速登録しまーす!!


No Subject * by Aki
少し前までマイクロチップって装着するだけで良いと思っていました
登録をしなければ意味がないんですよね(^^;)

ロクがお腹の調子を悪くしたときも
お腹をマッサージ(さするだけでも)
してあげると良いと言われました
マッサージはきっと 何かしらの効果は
あるのだと思います(^^)

No Subject * by ハル
引っ越しや夫の退職で電話番号も変わっていたのにほったらかしで、ようやく最近団体の登録を変更したところでした(^_^;)
マイクロチップ入れてても、データが正しくなかったら意味ないですものね(^_^;)
でも、環境省へのデータ登録はしていませんでした!ありがとうございます!早速しますね。

くつろぐちゃ太郎くんかわいい〜(^o^)
歳はおじいちゃんでも完全に赤ちゃんですね(*^^*)

まろもこママさんへ * by 太郎かあ
まろもこママさん、コメントありがとうございます
もしもの時のためにですね!
なんだかリク君はマロンさんに似てきてる〜特に目元が^_^

Akiさんへ * by 太郎かあ
Akiさん、コメントありがとうございます
マッサージやっぱり良いのですね!ますます頑張ります
スキンシップも兼ねて触りまくりまーす^_^

ハルさんへ * by 太郎かあ
ハルさん、コメントありがとうございます
マイクロチップの変更って忘れがちですよね、たまたまみていたインスタに書いてあったので登録したのですが、
電話番号住所に変更があった時も登録修正しなくてはいけないですね
ありがとう〜ハルさん、気づいてなかった〜

No Subject * by まろもこママ
こんにちわ~!!
先日は、モコへのおめでとうをありがとうございました♪
モコには大好きって毎日何度も言っちゃうんですよねぇ。一緒にいることが嬉しくってたまらないのです♪(つける薬がないのです!笑)

ラキ、マロンに似てます?
たまーに私もそう思うときがあるんですよねぇ。
デカいだけに!www

まろもこママさんへ * by 太郎かあ
まろもこママさん、コメントありがとうございます
うんうん言っちゃいます!無駄に名前読んだり、かわいいねって😍
かわいいですよね
マロンさんに似てる!優しい目をしてる!
大きいだけに毛玉の量も半端ないですね!

マスク

マスク

今日から7月です2020年半分過ぎちゃいました、早いな〜わざわざ、寝室からトコトコやって来て父さんのところに頭を突っ込んで寝てますやっぱりでっかいな~今、話題のマスクは全て購入出来ず不織布のマスクはどうもかぶれてしまいクレンジングを間違えて顔に塗っていた事件以来それで布マスクに変えてみたところ、かぶれも治ってきたアベノマスクも付けていたけど、なんだか息苦しいので作り替えてみたガーゼなのでちょっと心配、...

... 続きを読む

No Subject * by くーまま
こんにちは♪
手縫いって思えないくらい、きれいな仕上がりです。
不織布のマスクは手軽だけど、やっぱり暑いし蒸れるんですよね~。

コロナ禍の中、きちんと予防接種に行くお嫁さんはえらいね。
ほんとかどうかは定かでないけど、日本人に感染者や死者が少ないのはワクチンのおかげって言ってるのを聞いて、息子たちにも受けさせておいてよかったって思いました。
予防できるものは予防した方がいいものね。

* by ラッキーママ
とっても上手です!
確かに、マスクは暑い。
マスクしてて熱中症になってしまっては元も子もない。
私も涼しげなマスク作ろうかなぁ。
チャ太郎くん、父さん大好きなのね。
お孫ちゃん。成長してますね。
いろんな事経験して成長していくんですね。

No Subject * by Aki
太郎かあさん 手縫いで作られたんですね!
すごく綺麗です!
私は自分で作らず 頼ってばかりで(^^;)
布製マスク つけ心地いいですよね(^^)

お孫ちゃん 頑張ったお顔になっています(^m^)

No Subject * by まろもこママ
不織布マスクは暑いですねぇ。
通勤時は使ってるけど、会社に着いたら布マスクをつけていますぅ。

昨日はありがとうございました!
爪楊枝!今度買ったときにやってみまーす!!
太郎母さん、私の師匠だゎーーーんっ

ふふ、チャ太郎ちゃんもデカイねっ
マロンもデカイですぅ~笑

No Subject * by なるみなみ
縫い目が外側の方が顔に擦れなくていいと思います!
そして私も手縫い派。ミシンを出してセットしたりするよりちくちく縫ってる方がいいと思っちゃいます。下糸巻いたりミシンの準備が面倒っていうだけですけどね・・

チャ太郎くん、父さんにくっついて甘えっ子さんですね。
多少大きくてもとっても可愛いです♪

くーままさんへ * by 太郎かあ
くーままさん、コメントありがとうです
そうなんですね、不織布のマスクむれるんですね、布マスクにしてから顔の肌荒れが治りました
やっぱりまだマスクは必要ですよね‥
BCGの予防接種が良かったと言いますよね。今の時期の子育てママは大変だと思います。


ラッキーママさんへ * by 太郎かあ
ラッキーママさん、コメントありがとうです
ぬにマスクに変えてからは誰が治り、またガーゼマスクを作ろうと思ってます。手縫いで‥
こんな大変な世の中でお孫ちゃんはすくすく成長してくれてます、ほんのひと時の幸せですね!
泣いていても、笑っていても生きてるって感じがしますよね

Akiさんへ * by 太郎かあ
Akiさん、コメントありがとうです
布マスクはつけ心地がいいですね、市販のものを買おうとしても中々購入出来ず、仕方なく作ってみたのですが、
これが結構つけ心地がいいのでもう一枚作ろうかと思ってます
一つずつ経験を重ねながら成長していくのをみてるのが楽しいです

まろもこママさんへ * by 太郎かあ
まろもこママさん、コメントありがとうです
マスクもいろいろ工夫して使い分けしなくてはいけない時代ですね
いつもマロン君見てるとチャ太郎と重なって見てますね!デカプーあるあるが嬉しい😃

なるみなみさんへ * by 太郎かあ
なるみなみさん、コメントありがとうです
そうなんです、そう!ミシンを出すのが面倒!いつも使っているならまだしも、したいと、あと糸が絡んだり、ミシンをセッティングしたり意外と大変
でも今は彩の国にはミシンがないので手縫いなんですけどね
チャ太郎は父さんが大好き💕でもそれ以上に好きなのはかあさんなんです^_^ってね!

特別定額給付金の申請をしてみた

特別定額給付金の申請をしてみた

母さん、お金もらうことには積極的だ俺はクンクンする事に積極的だけど5月11日10万円特別給付金の申請をしてみたまずはアプリのインストール「マイナポータル」というアプリは総務省特別定額給付金ポータルサイトでないとインストールできないApp store では出てこなかったよアイパッドではできなかった事前に確認しておくのはマイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)署名用電子証明書の暗証番号(6~1...

... 続きを読む

No Subject * by Aki
お金を頂くってことは
何かと手間がかかるってことですかね(^^;)
こちらはまだ何も届いていませんが
うちもオンラインで申請しようと思っていて・・・
面倒そうだけど頑張ります(^^;)

ロクも14歳の頃からトリミング中に座っちゃったり
ウトウトしちゃうことが増えてきたとのことで
「トリマーさんとロクが負担にならないカットで」が
オーダーになりました(^^)
今までの見慣れたスタイルがなくなるのは寂しいですが
新しいカットも新鮮だと思います
トリマーさんも上手なので
「可愛いおじいちゃん」に仕上げてくれると思いますよ!

No Subject * by hiromi osako
チャ太郎君、ベランダでお昼寝ですか~
暑くないのかしら~ どこでも枕でいいですね!

Webからの申請って大変そうですね!
うちはアナログで書面で申請です。
まだ何も届いてないですが。
消費することは しっかり考えていますが。

うちのワンのイボは様子見ましょう
とのことでした。
あ、あと爺さんになったら身体にシミが増えました・・
人間とおんなじですね~

No Subject * by なるみなみ
チャ太郎くん、枕を持ち歩いているからどこでも寝られますね!!

マナーベルとでかぶれるとは・・ワンコの皮膚はなかなか繊細ですものね。
我が家も長男坊ならかぶれそうです。
今から練習させた方がいいかしら。

給付金の手続き、我が家は書類です。
もちろんまだ何も届いていませーん。
マスクも届いてませーん。マスクは要らないんですけどね・・。

* by ラッキーママ
マイナンバーカード💳
あると申請が早くできるのね。
我が家は用紙が送られてくるのをただただ待つのみ。
何を買おうかなぁーって考えるだけで
気持ちが上がる⤴️
ステイホームで出かけられない分
楽しい事を思い描いて過ごしてます。
また一緒にお散歩しようね。
ドッグラン行こうね!

Akiさんへ * by 太郎かあ
Akiさん、コメントありがとうです
トリミングでは今回4ヶ月ぶりということで、トリマーさんもチャ太郎も大変だったと思います
次回のトリミング、実は楽しみなんですよ!どう変わるかなって、でも顔まわりは変わらないのかな‥
老いを受け入れそれを楽しむ心の余裕が保てる様覚悟しながら1日を大切に過ごそうと思います

hiromi osako さんへ * by 太郎かあ
hiromi osako さん、コメントありがとうです
何処でも枕、活躍してます
チャ太郎も私もですが、こんなところにシミが‥、イボが‥です
動物病院の先生は、イボも、グリグリも多分良性のもだと思いますが、飼い主さんが心配の様なら検査してみても
という感じで、飼い主の考えが第一の様です
なので生きていく上で支障がきたすので有れば治療を
そうでなければ様子見で良いにかなと思ってます

なるみなみさんへ * by 太郎かあ
なるみなみさん、コメントありがとうです
チャ太郎は初めてなんですよ、おむつかぶれ、やっぱりシニア世代になると免疫力が落ちるのでしょうね、細かなところでチェックが必要になってきたと実感です
彩の国でも、まだ届きません。ニュースでは配られてると言ってたけど
楽しみに待ってます^_^

ラッキーママさんへ * by 太郎かあ
ラッキーママさん、コメントありがとうです
マイナンバーカードは今は彩の国とチャ太郎の地元の行ったり来たりなので作っておくと便利かと思って作ったばかりだったので、暗証番号覚えてました!ラッキーでした
我が家も、何使おうかと楽しい妄想をしてますが、もうすでに足りなくなってます
どうしましょう〜チャ太郎も一人としてカウントしてくれないかな〜

次亜塩素酸水無料配布してたよ

次亜塩素酸水無料配布してたよ

先週末に3ヶ月ぶりに地元に帰った外出自粛を受けてから、自粛生活そして緊急事態宣言でずーっと帰れなかった今も緊急事態宣言は続いているけど帰ってきた! もう限界食料は持参で、用事を済ませる所だけ出かけて後はお家から出なかった濃厚接触者は3人だな!背の丈にまで伸びきった雑草を取り隣のおうちまで伸びた枝を切り干上がった亀の水と餌をやり伸びきった父さんの髪の散髪にチャ太郎は何と5ヶ月ぶりのトリミング狂犬病の予...

... 続きを読む

No Subject * by hiromi osako
チャ太郎くん スッキリしてイケワンになりましたね!(^^)!
夏仕様ですね~ 
もう夏ですかね~ 今日はとってもあっついですね。。
コロナも熱中症も注意が必要になりますね。

次亜塩素水、無料配布してくれるところがたくさんあっていいですね!!
ペットに優しい消毒剤だから使い道いっぱいありますよね。
我が家の行っている動物病院で500㎖無料で配っていましたが・・
彩の国では他に見かけたことありません(;_;)

No Subject * by Aki
チャ太郎くん スッキリです!!
太郎かあさんもチャ太郎くんも
5ヶ月間我慢しましたね(>_<)

次亜塩素酸水が無料で配られているなんて親切です~
こちらは全国的に悪い方で報道されているのに
無料で何かなんて配慮もありません・・・
マスクも運が良ければ見かける・・・かも??
な状態です。。。

No Subject * by なるみなみ
チャ太郎くん、思い切って短くなりましたね!!
すっかり夏仕様。

無料で次亜塩素酸水が配られるなんて、とってもいい地域にお住まいなんですね。
こういう状況の時、地域や人で差が出ます。
私は人のために何が出来るだろう??

hiromi osako * by 太郎かあ
hiromi osako さん、コメントありがとうです
今度またいつ行けるか分からないので、短くしてきました
本当です、コロナと熱中症
コロナも換気が必要と言われてますが、エアコンをつける様になったらどうするのでしょう
マスクも夏使用のものが出てくるのでしょうね、そうしたらウイルスは防げるのかしら‥など思うこといっぱい!
彩の国でも最近は出かけないのでわからないのですが、市の方でやってくれると情報が流れやすいのでいいですよね

個々のお店でやっていても出歩かないと分からないですからね

Akiさんへ * by 太郎かあ
Akiさん、コメントありがとうです
我慢しました。ただ移動して我が家に篭ってました
と言っても父さんはカットサロン、私は動物病院とトリミングサロン、ワン友さんの所に
他は行きませんでした
本当です。マスクも売ってません、アベノマスクも届いてない!
地元は早くからコロナが発生していたので対策色々やったんだろうね

なるみなみさんへ * by 太郎かあ
なるみなみさん、コメントありがとうです
ボサボサからのツルツル、ギャップがありすぎですよね
地元に帰った時に次亜塩素酸水無料配布をしてたので本当に助かりました
今住んでる彩の国は、そういうのがないんです
こういうのがあると、ちょっとでも安心できますよね!
私も人のために何ができるのだろうと思いますが、
地味だけどステイホームが一番かなと思います

犬も逆流性胃炎

犬も逆流性胃炎

大好きなブロ友さんのワンちゃんが天国へ旅立ちました穏やかにそして映画のワンシーンのように優しさと深い愛情に包まれて、R君、ママさんをお空で見守っていてね今日は子供の日我が家のおっさん子供には食べられないけどちょっとお祝いお孫ちゃんにも送りつけてやったわ!ヘヘヘ13歳チャ太郎今日も元気にしてますでも、葉っぱも食べてないし、元気もあるけど朝、夕方は白い泡の様なものを吐く様になりネットで調べたら、早朝に黄...

... 続きを読む

* by ラッキーママ
逆流性胃炎だったんだー。
ラッキーも、よく吐いてました。
お腹空きすぎちゃってるだけだと思ってました。

今日は子供の日
すっかり忘れてました。
鯉のぼりパンお見事‼︎
初節句ですね。
菖蒲湯に入る時、頭に巻くんですね。
知らなかった。
チャ太郎くんも父さん母さんにとっては大切な子供。子供の日だからたくさん甘えちやえー。

No Subject * by なるみなみ
お友達のワンちゃん、ご冥福をお祈りいたします。

チャ太郎君、あわあわが落ち着いてよかったね!!

きのう我が家の長男坊が急に元気を失って、ソファから飛び降りる時キャンと泣きました。
病院によると骨に異常がなく首あたりに何か痛みがあるようなので痛み止めで様子を見ることに。
今までこんなことがなかったのでびっくり。
やっぱりシニアなんですよね・・・
私もちょっと暴飲暴食するとすぐおなかを壊すように。
私もやっぱり・・・

No Subject * by くーまま
チャ太郎くん、13歳にして逆流性胃炎発症ですか。
くーちゃんはずい分以前にその症状が出たので、それ以来我が家は朝昼晩と3食にしています。
ちょっと出かけた時なんかが面倒だけど、体調には替え難いですもんね。
体調が戻って良かったです。

鯉のぼりのパン!?めっちゃ可愛い♪
これは、お孫ちゃんよりお嫁ちゃんが喜んだのでは!?
何でも出来て、心遣いバッチリな太郎かあさんは、ばぁばのお手本ですね。
菖蒲湯、懐かしい。
子どもたちが小さい頃はやってたんですけどね。
きっと、健康で賢い子供になるに違いないっ!!

ラッキーママさんへ * by 太郎かあ
ラッキーママさん、コメントありがとうです
菖蒲の葉っぱ、私も初めて聞いたのですが、まあ良さげなことはやっておくに越したことはないと思い息子たちに話したら、早速やってくれてました
お孫ちゃんは菖蒲湯に入った様ですが、私たちは今年は菖蒲を買い損ね、普通の入浴剤でした^_^
嘔吐は以前からもあったのですが、毎日だったので心配だったのですが、ようやく落ち着きました

鍵っ子Mさんへ * by 太郎かあ
驚きました。時同じくして同じだったとは!
良くなるといいですね!
チャ太郎もお薬必要か‥ちょっと様子を見てみます

なるみなみさんへ * by 太郎かあ
なるみなみさん、コメントありがとうです
暴飲暴食でお腹を壊すのって本人は大変だけど、食べたものが出て太らないってことですかね?!
ちょっと羨ましい‥私は暴飲暴食すると胃もたれがして、そういう時に限って食欲が出て、胃薬飲みながら食べまくってしまうというデブのスパイラルにどっぷり浸かります。
長男坊君、何でもなければいいですね、わんこも人間も歳を重ねると無理はできないってことですかね^_^

くーままさんへ * by 太郎かあ
くーままさん、コメントありがとうです
くーちゃんもそうなんですね、今まで2回だったのが4回に増えたので忘れがちですが、チャ太郎の方が覚えていて、時間になると餌の方を見て催促する様になりました^_^

No Subject * by まろもこママ
こんにちわー!
チャ太郎ちゃん、ご飯の回数を増やしたんですねぇ。うちは仕事のある日はどーしても1日2回。
でも、寝る前ご飯の時間を作ってみようかと思ってます!

そして、マロンへのおめでとをありがとです♪
これからもマロン共々よろしくお願いしまーす!

まろもこママさんへ * by 太郎かあ
まろもこママさん、コメントありがとうです
夜のご飯を増やしただけでも違うと思います。チャ太郎は朝ゲロ率が高かったので良かった気がする。
さすが13歳になると色々出てきますが、それを受け入れ、出来ることはやって見守りたいです

鍵っ子さんへ * by 太郎かあ
鍵っ子さん、私も犬っ子は犬っ子らしく、人間は人間らしく
生き抜くこと、死にゆくことを受け入れ
流れていきたいと思ってます
まあ、その時にならないとわからないですが‥
看取る時、いっぱい後悔する
それは忘れることはないけど、
だんだんと慣れてくると
ドラマのせりふにあったの
本当にそうだなって